熊本県 神社巡り ブログトップ
前の10件 | -

阿蘇神社 <熊本・阿蘇市> [熊本県 神社巡り]

阿蘇神社
DSC06056.JPG


DSC06060.JPG

久しぶりに阿蘇神社へと行きました[わーい(嬉しい顔)]

DSC06063.JPG
えんむすびの松 男性は「左から2回」女性は「右から2回」良縁に恵まれますようにと回ります[exclamation×2]

DSC06066.JPG
 願かけ石 まず心に願い事を念じ、神石を撫で三度願い事を唱えるのです[るんるん]

DSC06094.JPG
 御朱印代 300円

阿蘇神社で国造神社の御朱印もいただけます。
前に国造神社行ったとき、社務所に人がいなかったんだよね~。
て、国造神社の写真がないよ・・・[がく~(落胆した顔)]
とりあえず御朱印だけ。

DSC06095.JPG
 御朱印代 300円

阿蘇神社
阿蘇市一の宮町宮地3083−1
駐車場 : あり


藤崎八幡宮 <熊本県・熊本市> [熊本県 神社巡り]

熊本市内にある藤崎八幡宮へと行きました[車(RV)]

DSC05847.JPG


DSC05845.JPG
 <御祭神> 応神天皇・住吉大神・神功皇后

DSC05867.JPG
 御朱印代 300円

藤崎八幡宮
熊本市井川淵町3-1
駐車場 : あり


大きな地図で見る

北岡神社 <熊本県・熊本市> [熊本県 神社巡り]

次は北岡神社へと行きました[車(RV)]

DSC05840.JPG


御神木の楠は「厄除けの夫婦楠」と言われ、その間をくぐると厄除け開運・家庭円満・縁結びの御利益を授かると言われているようです[exclamation]

DSC05841.JPG
 <御祭神>健速須盞嗚尊 奇稲田姫 八柱御子神

DSC05842.JPG
こちらにはオリジナルの御朱印帳がありました。

DSC05866.JPG
 御朱印代 300円

北岡神社
熊本市西区春日1-8-16


大きな地図で見る

健軍神社 <熊本市> [熊本県 神社巡り]

お次は熊本市内の健軍神社です[わーい(嬉しい顔)]

DSC05831.JPG
熊本市で一番古い神社で、昔は「たけみや」と言い、
のちに「けんぐん」と読まれるようになったそうです。

この日は大安でしたので結婚式が行われてました[黒ハート]

DSC05834.JPG
この鳥居がでっかい[exclamation×2]けど、低いんです[わーい(嬉しい顔)]

DSC05837.JPG
とても立派な楼門デス[るんるん]

DSC05865.JPG
「御朱印代はいただいておりません」と言われたので
賽銭箱に300円チャリーンと入れてきました。

健軍神社
熊本市健軍本町13-1
駐車場 : あり


大きな地図で見る

津森神宮 <熊本・上益城郡> [熊本県 神社巡り]

熊本県上益城郡にある津森神宮へと行ってきました[車(RV)]

DSC05816.JPG


DSC05826.JPG
                DSC05825.JPG

DSC05820.JPG
 <御祭神>神武天皇

DSC05821.JPG
 東末社・・・天照大神・倉稲魂命・十一面観音

DSC05823.JPG
 
DSC05824.JPG


DSC05819.JPG
樹齢500年の銀杏の木。
この銀杏の木には赤ちゃんの夜泣きに御利益がある「夜なき貝」という貝が棲みついているそうです!
長さ1センチくらいの陸生の巻貝で、生息場所はこの津森神社の2本の銀杏の木だけ[exclamation×2]

なんとも珍しい[ぴかぴか(新しい)]ぜひお目にかかりたい!!と探しましたけど冬は樹皮の下に
潜り込み寒さを避けるそうな。

DSC05864.JPG

御朱印をいただきに行くと宮司さんは大変忙しそうでした。
日曜は大安だったからね。
少しだけどお話させていただきました。とっても優しい宮司さん[わーい(嬉しい顔)]
「こうやって足を運ぶことが大事ですよ」と言ってくださいました[ハートたち(複数ハート)]

津森神宮
熊本県上益城郡益城町寺中708
駐車場 : あり


大きな地図で見る

四山神社 <熊本県・荒尾市> [熊本県 神社巡り]

DSC05756.JPG

荒尾市にある四山神社(よつやまじんじゃ)へと行きました[わーい(嬉しい顔)]

DSC05762.JPG


「虚空蔵菩薩」が降臨された場所として、初めてお堂が建立されたのが1070年と伝えられ、
1600年代初頭に当時の肥後藩主・加藤清正によって再建されました。

明治元年、神仏習合を分離され虚空蔵尊の徳に相当する造化の三神=(天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神)がおまつりされています。

スカンクさんの守り本尊が虚空蔵菩薩なのです[るんるん]

DSC05767.JPG
こちらは綿津見神社。

DSC05763.JPG
矢印の方向に進むと、
DSC05765.JPG
古墳があります。
格子の間から少し見れました[わーい(嬉しい顔)]

DSC05771.JPG


四山神社
熊本県荒尾市大島818
駐車場 : あり


大きな地図で見る

疋野神社 <熊本県・玉名市> [熊本県 神社巡り]

お次は玉名市へと移動[車(セダン)]

疋野神社へと行きました[わーい(嬉しい顔)]

DSC05719.JPG

お天気も良く、七五三のお参りの方たちが多くいらっしゃいました[わーい(嬉しい顔)]

DSC05720.JPG
疋野神社は2000年の歴史を持つ古名社です。

DSC05721.JPG
 「長者の泉・福授の御神水」ペットボトルにいっぱい汲まれてました[exclamation×2]
コチラの神社には「疋野長者伝説」というものがあり、水汲み場の後に御神陵があります。
詳しくは疋野神社のHPへ!

DSC05781.JPG
御朱印代 300円
書いてくれる方がご不在だったので書置きの分をいただきました。

疋野神社
熊本県玉名市立願寺460
駐車場 : あり


大きな地図で見る


大宮神社 <熊本・山鹿市> [熊本県 神社巡り]

熊本県山鹿市にある大宮神社へと行きました[車(RV)]

DSC05385.JPG


DSC05386.JPG


DSC05389.JPG
 <御祭神> 第十二代景行天皇

8月に行われる例祭「山鹿燈籠祭」は室町時代より六百年続く伝統神事です[exclamation×2]
燈籠祭りはテレビとかでしか見たことがないので
行ってみたいなぁ[ハートたち(複数ハート)]

DSC05392.JPG
御朱印代 300円

大宮神社
山鹿市山鹿196
駐車場 : あり


大きな地図で見る

菊池神社 <熊本・菊池市> [熊本県 神社巡り]

熊本県菊池市にある菊池神社へ行きました[車(RV)]

DSC05382.JPG
主祭神は第12代菊池武時公、第13代武重公、第15代武光公で、第16代武政以下26柱が配祀されています。

DSC05381.JPG
御幣をさしてある切り株は加藤清正公が植えられた屋久杉の根本だそうな!
平成3年の台風19号で倒れたので奉納されたとの事。

DSC05391.JPG
御朱印代 300円

DSC05384.JPG
菊池神社にはオリジナル御朱印帳があります[exclamation×2]
今回は買いませんでしたが、次行くときの楽しみにとっておきます[るんるん]

菊池神社
熊本県菊池市隈府1257
駐車場 : あり


大きな地図で見る

日吉神社 <熊本・菊池郡> [熊本県 神社巡り]

熊本県菊池郡にある日吉神社へと行きました[車(RV)]

DSC05371.JPG


DSC05372.JPG

こちらへ参拝に行ったのが6月30日。
夏越大祓(なごしおおはらえ)の時!
茅の輪くぐりをしてきました[わーい(嬉しい顔)]

DSC05378.JPG DSC05377.JPG
日吉神社の神使はお猿さん[るんるん]
この神猿は「まさる」と呼ばれ「魔さる」「勝る」「増さる」に通じる
魔除け厄除け開運の御利益アリ[exclamation×2]

DSC05390.JPG
御朱印代 300円

日吉神社
熊本県菊池郡大津町大津2184-1
駐車場 : あり


大きな地図で見る
前の10件 | - 熊本県 神社巡り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。